Life Keys Laboratry

人生の鍵を探し続ける

お金 投資

~インデックスファンドでほったらかし投資~その15:ほったらかしでも1年に1度はチェックしよう

投稿日:2017年5月7日 更新日:

ほったらかし過ぎも問題アリ

 このシリーズでは一貫してインデックスファンドによる投資信託を
オススメしてきているのですが、これまででもいくつかやってはダメ
なことを紹介しました。

 簡単なところで言うと、20代→30代→40代→50代→60代と年齢が
上がるにつれて、ポートフォリオの中身をリスクの少ないものに変化
させて行きましょうと言いました。

 簡単な例ですが、60代で株式の割合が高かった場合、暴落に
見舞われてしまったら、株価が回復する前に生活資金が尽きて
しまう、なんてことになるわけで、そうすると、待っていたら絶対
回復した株も、安値で売却しなければいけない、なんてことにも
なりかねないわけです。

 今回のお話はその続きです。

 ほったらかし投資をオススメしているわけですが、完全にほった
らかしで良いのか?と言えば、そうではありません。

 やはり、1年に1度くらいはチェックした方が良いでしょう。
初期の頃は、株価が気になって何度もチェックしてしまうと思い
ますが、慣れてくると積立貯金みたいな感覚になって、残額など
は気にとめなくなります。

 だいたい気になるときは、株価が下がっているとニュースや新聞
で耳にした時です。

 ですが、そんな時こそ、絶対に売らない!むしろ買い増す!!くらいの
気合でいなきゃいけないんですが、ソワソワしてしまうんですよね。

 さて、本題なのですが、じゃあ、1年に1度どんなチェックをするのか?
ということなのですが、

1.毎月の積立額は自分が許容できるリスクの範囲に納まっているか?

2.証券の種類は自分の残りの投資人生でも、問題ない割合か?

3.世の中の株や債権の状況はどうか?

という部分が基本になると思います。

あまりに株で勝ちすぎている場合はほどほどで
リバランス

 前段で挙げたチェック事項の簡単な開設をします。

1.毎月の積立額は自分が許容できるリスクの範囲に納まっているか?
この点については、当初に立てた投資方針の土台である人生設計が
狂いだしていないか、チェックしてみてください。つまり、最初は子供は
2人、だけど気づいたら3人目も生まれる、みたいな状況だった時、育児
のお金がかかるわけですから、自身が許容できるリスクは縮小している
ということです。

 つまり、リスクが高い投資案件や、そもそも突っ込むお金が多すぎや
しないか、チェックしましょう。ちょっとの衝撃で資金繰りが苦しくなる
ようなら、投資へまわすお金はしぼるべきです。

2.証券の種類は自分の残りの投資人生でも、問題ない割合か?
証券の種類で、主に株式と債権になりますが、それらの比率はあなた
の年齢にふさわしいリスク状況でしょうか?

 ちなみに、年代やとりまく経済状況で証券の比率を変化させることを
リアロケーションと言います。再度、ポートフォリオの中身の比率をいじる
ことです。

 また、たとえば、株式が勝ちまくってしまって、株の比率がとても高まって
いるような場合、株を売って、証券などを購入して当初に打ち立てた
投資方針の比率に戻すことがあります。これはリバランスと言います。

 やりすぎると、意味のない売買を加速させて、ほったらかしになりません
ので、冷静な時に計画を見直して、リバランスもリアロケーションも行い
ましょう。間違っても、暴落中などに実施しないでください。

 暴落時などの何か困った自体の時に、突然何かしたくなったら、それは
悪い方向に行く場合が多いです。
経済は終わりだ、と言われている時こそ、買い増しましょう!

3.世の中の株や債権の状況はどうか?
少し前であれば、アベノミクスによる国内株の値上がり誘導や、日銀のゼロ
金利による債権のリターンの下落など、時代の動きによって変化していく部分
もあります。

 あまり神経質になる必要はないのですが、有利になるように積立額を
多少調整するのはアリだと思います。株式のサイクルが完全にバブルに
入っているのに、どんどん株にお金を突っ込むよりは、少し積立額を
しぼって、バブルがはじけた後に買い増す資金余力のために寝かせて
おく勇気も必要です。

 ぜひ、1年に1度くらいは今挙げた項目をチェックしてみてください!

ではでは!!

-お金, 投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

~インデックスファンドでほったらかし投資~その4:インデックスファンドのリスク-

インデックスファンドにもリスクはある? 当然、インデックスファンドにもリスクはあります。 インデックスファンドと言っても、結局は株式商品ですので、 株であれば、ざっくり言って抱えるリスクは3つ。 1. …

~インデックスファンドでほったらかし投資~その17 :株価の下落のサイクルとチャンス

上がった株価は下がる  前回の記事で、暴落したら、イン デックスは買い、と書いたんですが、 ここでは、暴落の意味と本当に割安 なのか、どうか?について説明した いと思います。  一般的に、株価はバブル …

~インデックスファンドでほったらかし投資~その12:個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)のメリットとデメリット

なぜ「イマ」個人型確定拠出年金なのか?  政府が平成27年度の途中から大々的に取り上げている個人型確定拠出 年金ですが、平成28年1月から公務員も入れるように制度が変わりました。  この公務員も入れる …

~インデックスファンドでほったらかし投資~その16 :投資信託のバイ・アンド・ホールド戦略について

初心者が投資で儲けるためには?  「投資をすると儲かる」という話も聞くし、 「投資で大損した」という話も聞きますよね。  結論から言えば、投資は確率論の部分が必ず ありますから、確実に儲かる方法なんて …

~インデックスファンドでほったらかし投資~その11:個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)に入ってみた

個人型確定拠出年金に入ってみました  公務員も入れるようになった個人型確定拠出年金ですが、この制度の大きな 特徴は、掛け金が全額所得控除になる点だと思います。  公務員は月額5,000~12,000円 …